コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本のさかな文化と逸品を、能登からせかいへ発信するおさかなマガジン

  • お問い合せ
  • サイトマップ

Fのさかな web

  • Fのさかなとは?What is it?
    • 受賞歴
    • メディア掲載・出演
    • 最新号
  • 会員制度Membership
  • サポーター制度Supporter
  • バックナンバーBack Number
  • 配置場所Distribution location
  • 読者アンケートQuestionnaire
  • 関連リンクRelated Links
  • 編集室情報Staff Blog

Fのさかなバックナンバー

  1. HOME
  2. Fのさかなバックナンバー
在庫あり
Fのさかな42号 フクラギ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな41号 メギス
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな40号 香箱ガニ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな39号 シイラ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな38号 アカガレイ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな37号 アカニシガイ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな36号 クルマダイ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな35号 オニエビ
詳細はこちら
在庫なし
Fのさかな34号 ゲンゲ・ミシマオコゼ
詳細はこちら
在庫なし
Fのさかな33号 カナガシラ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな32号 トリガイ・サザエ
詳細はこちら
在庫あり
Fのさかな31号 タチウオ
詳細はこちら
在庫なし
Fのさかな30号 トビウオ
詳細はこちら
在庫なし
Fのさかな29号 クロダイ
詳細はこちら
在庫なし
Fのさかな28号 コチ
詳細はこちら

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

バックナンバー

電子版バックナンバーのご案内

月別アーカイブ

在庫状況

  • 在庫あり
  • 在庫なし
  • Fのさかなおもしろ図鑑Vol.1
  • Fのさかなおもしろ図鑑Vol.2
  • Fのさかなおもしろ図鑑Vol.3

旧号タグ

冬 夏 春 秋

応援サポーターリンク

金澤おみちょイチバのハコ
一般社団法人全日本ふぐ協会
食べる水族館 魚ぎ
朱鷺の台カントリーゴルフクラブ

設置や広告について

媒体資料はこちら

関連リンク

能登の情報サイト/Fのかがやき
Eのさかな
Fのさかな本舗
Fのさかな本舗Yahoo!店
いしかわの動画
石川印刷株式会社

Facebook

Facebook page

Instagram

fnosakana

ご報告が遅くなりました🙇
Fのさかな58号チカメキントキ、都営地下鉄に配置中です!
お立ち寄りの際は、是非お手にお取りください。

今回の配置駅🐟

浅草線:東銀座
三田線:神保町
大江戸線:大門
大江戸線:新宿

#Fのさかな
#フリーペーパー
#チカメキントキ
#近目金時
#石川印刷
#都営地下鉄
#fnosakana
#visitjapan
#freemagazine
⁉️

#fのさかな 
#なにこれ 
#次号
#わかる人いるかな
#Fのさかな 58号 「#チカメキントキ」を 定期購読会員様、サポーター様へ先行発送いたしました!
そろそろお手元に届いているかもしれませんが、今回の魚種は「チカメキントキ」。
大きな目玉に真っ赤な体、トゲトゲのヒレが特徴のお魚です。
都営地下鉄や、その他の配置場所へは順次配送作業中です。しばらくお待ちください。

#近目金時
#石川県
#能登
#七尾
#japan
#fnosakana
#fishphotography
#フリーマガジン
#localmagazine
#ishikawa
Fのさかなが能登島 × クラシカタ研究 Fのさかなが能登島 × クラシカタ研究所 Presents
『魚道を極める』
2月23日(金)開催!

残りわずかですが、
お申し込みまだ間に合います!

今回も親子・ペア対象企画。

冬の能登はいろんなお魚が旬を迎える、まさに脂ののった季節。
講師を務めてくださるのは、もちろん完全予約制㈱酢飯屋を運営する #岡田大介 さん。

日本各地の郷土すし研究家でもある岡田氏に、いろいろな地方のその土地ならではのお魚の食べ方を教えてもらいましょう!

いつも食べている味も美味しいけど、自分ではなかなかトライしない目新しいおいしさに出会うチャンス。どんなお魚をどう食べるかは、当日のお楽しみ。

今回は岡田さん目利きのお魚をおススメの味で堪能します!

魚道では、
魚の下ごしらえから食べ方に合わせた処理やさばき方、ちょっとした作業のコツやポイントを学びます。

今回はどんなお料理が飛び出すか?
お楽しみに!

お申し込みお問い合わせは、2通り
コチラへ返信、またはFのさかなWEBお知らせ欄から能登島クラシカタ研究所さんへ飛んでください!

皆様にお会いできることを楽しみにしておりま〜す🐟

#魚道を極める 
#fのさかな 
#能登島クラシカタ研究所 
#石川県 
#能登島 
#七尾
#japanesefood 
#foodies 
#seafood
今日の #七尾市 は晴れ☀️
時々 #ホワイトアウト ❄️

皆様、#大寒波 の影響はいかがでしょうか?
こちらの気温は氷点下4℃
雪は降ったり止んだりですが、晴れ間も見えます。

積雪は多くても10cm程度。
サラサラな #パウダースノー ⛄️

こんな日は #和倉温泉 に泊まって、
ゆっくり雪景色を眺めたい♨️

#温泉 + #雪 は #日本人 の心に沁みます🐟

美味しい #お魚 と #お酒  があると更に最高です🍶🐟

そして
ビーチに降り注ぐ雪と波の音。不思議な感じ。

#japan 
#snowbeach 
#visitjapan 
#能登半島 
#ひょっこり温泉 
#fのさかな
#japaw
いつもFのさかなを応援いただき、ありがとうございます😃

思い立ってメモ帳を作ってみると
こんなにも沢山の種類に✨
ビックリ👀
(印刷物の端材から作ってます)

次号Fのさかなの読者プレゼント!5名様✨
アンケートに答えて抽選です😊
どれが当たるか、お楽しみに〜😆

#Fのさかな
#fnosakana
#石川印刷
#能登
#石川県
#七尾市
#グッズ
#一部ですが
#非売品
#さかな
#バックナンバー 在庫あり〼
#sdgs
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Twitter

Copyright © 石川印刷(株)Fのさかな事業部 All Rights Reserved.

MENU
  • Fのさかなとは?
    • 受賞歴
    • メディア掲載・出演
    • 最新号
  • 会員制度
  • サポーター制度
  • バックナンバー
  • 配置場所
  • 読者アンケート
  • 関連リンク
  • 編集室情報
お問い合わせ
PAGE TOP