コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

日本のさかな文化と逸品を、能登からせかいへ発信するおさかなマガジン

  • お問い合せ
  • サイトマップ

Fのさかな web

  • Fのさかなとは?What is it?
    • 受賞歴
    • メディア掲載・出演
    • 最新号
  • 会員制度Membership
  • サポーター制度Supporter
  • バックナンバーBack Number
  • 配置場所Distribution location
  • 読者アンケートQuestionnaire
  • 関連リンクRelated Links
  • 編集室情報Staff Blog
Fのさかな特選記事
  1. HOME
  2. Fのさかな特選記事
  3. 能登百選

能登百選

能登百選
「能登の里山里海」が日本初、FAOの世界重要農業遺産に認定
2015年2月9日
電子版バックナンバーのご案内

カテゴリー

  • 能登百選
  • 大人の食育

タグ

  • カテゴリーなし

応援サポーターリンク

金澤おみちょイチバのハコ
朱鷺の台カントリーゴルフクラブ

設置や広告について

媒体資料はこちら

関連リンク

Fのさかな本舗本店
Fのさかな本舗Yahoo!店
Eのさかな
石川印刷株式会社
お問い合わせ

Facebook

Facebook page

Instagram

fnosakana

#能登半島 の今が旬の#魚 たち その1 #能登半島 の今が旬の#魚 たち その1
#アオリイカ #中トロ #甘エビ #ばい貝 #ブリ 

アオリイカは#すだち と#塩 で
中トロは漬け
甘エビは#えびみそ を乗せて
ばい貝はほんのり焼き目をつけて
ブリは#山椒 を乗せて

#能登前寿司 
#カウンターは醤油不要
『#日本地域情報コンテンツ大賞2023 』でいただきました楯と賞状です。フリーマガジンではなく読者の要望から生まれた永久保存版「Fのさかなおもしろ図鑑Vol.3」が、2部門で受賞しました🏆

「#fのさかなおもしろ図鑑 」は、今まで発行したフリーマガジンの特集部分を集約、春夏秋冬で魚を楽しめるよう、#能登の風景 と共に12魚種を掲載しております。

審査員の方は、「フリーマガジンのコンテンツを活用し、販売物としてふさわしい深掘りした内容で販売に繋げていることがビジネスモデルとして素晴らしく、販売場所も自社ECサイトの他、#のとじま水族館 や #のと里山里海ミュージアム など、地域の施設で販売している事が地域の盛り上げに貢献している素晴らしいこと。」とコメントいただきました🐟
もうご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが。
「#fのさかな 」の保存版「#fのさかなおもしろ図鑑 」が『#日本地域情報コンテンツ大賞2023 』において、「#ビジネスモデル 部門」で最優秀賞、「#隈研吾 特別賞部門」で優秀賞と2部門で受賞しました〜

読者の皆様、応援してくださっている皆様、審査員の皆様、ありがとうございます!
スタッフ一同、これからも益々精進していきたいと思います。

#表彰楯 と #賞状 は後日お披露目いたします。

明日も予定が詰まっているので#蜻蛉返り 

授賞式の様子は#youtube からも見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=MabEN4XHR-M

#国立科学博物館日本館 
#上野駅 
#北陸新幹線
#日本地域情報コンテンツ大賞2023 の授賞式で #国立科学博物館 へきております。今日の#東京 は快晴☀️ ほぼ12月、とは思えないほどの暖かさです。#fのさかなおもしろ図鑑 は、「ビジネスモデル部門」と「 #隈研吾 特別賞部門」の2部門で#優秀賞 としてノミネートされています。

大賞ならびに内閣府地方創生推進事務局長賞、観光庁長官賞、隈研吾 特別賞、その他各部門の最優秀賞が発表されます🦀

では、やわやわと会場に向かいます🐟

#fのさかな
#fish
#魚道を極める 
第二回『旬の地魚握りずし講座』
魚を捌いてお寿司🍣を握ろう❗️ 
午後の部が無事に終了しました。
本日のプログラムは全て終了です。

#能登島 の旬の魚を捌いて
#握り寿司 に❗️

午後の部も
下記6種をお寿司に🦑

#ふくらぎ (#鰤 の子供)、#あおりいか 、#かます 、#あじ 、#〆さば 、#グンカン (#ウスバハギ )

#酢飯屋 #岡田大介 さん講師の元、
酢飯を使ってシャリの作り方から学び、
お寿司を握りました🍣

お子様達の参加も多くて、
こんな頃からお寿司の握り方を学べるなんて
羨ましいですね〜🐟

文章や動画だけでは会得し難い、お寿司の握り方。
体験してみて、プロに教えてもらって
初めて握れるようになるのかも。

おにぎりを握るように
#お寿司 が握れると楽しくなります🍙🍣

思い思いの創作寿司でお腹いっぱい🈵

皆さま
ご参加ありがとうございました❗️

次回は3月初旬を予定しております。
イワシの #ワイルド喰い も体験できるかも。

#能登島クラシカタ研究所 
#fのさかな 
#能登島 
#すし
#fish
#sushi 
#japan
#魚道を極める 
第二回『旬の地魚握りずし講座』
魚を捌いてお寿司🍣を握ろう❗️ 午前の部

好評につき第二回目を開催!

#能登島 の旬の魚を捌いて
#握り寿司 に❗️

午前の部は
下記6種をお寿司にしましたー🦑

#ふくらぎ (#鰤 の子供)、#あおりいか 、#かます 、#あじ 、#〆さば 、#グンカン (#ウスバハギ )

#酢飯屋 #岡田大介 さん講師の元、酢飯の作り方から握りの型まで学びました。🍣

文章や動画だけでは会得し難い、お寿司の握り方。
体験してみて、プロに教えてもらって、出来るようになる事があります。

おにぎりを握るように
#お寿司 が握れると楽しくなります🍙🍣

思い思いの創作寿司でお腹いっぱい🈵

皆さま
ご参加ありがとうございました❗️

#能登島クラシカタ研究所 
#fのさかな 
#能登島 
#すし
#fish
#sushi 
#japan
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Twitter

Copyright © 石川印刷(株)Fのさかな事業部 All Rights Reserved.

MENU
  • Fのさかなとは?
    • 受賞歴
    • メディア掲載・出演
    • 最新号
  • 会員制度
  • サポーター制度
  • バックナンバー
  • 配置場所
  • 読者アンケート
  • 関連リンク
  • 編集室情報
PAGE TOP