続・梅干しの仕込み
梅を塩で漬けて1週間、梅酢が上がりました。

洗ったしその葉を500グラム程度用意します。塩でよくもんでアクを出します。

絞ると、にごった紫色の汁が出ます。
もんで汁を出す行程を2回繰り返します。

梅酢を200ccほど加えると、ぱっと鮮やかで透き通った紫色になりました!

しそを梅の上にかぶせて、梅雨が明けるまでねかせます。

続編は、ここまで。
梅雨明けに、続々編があります。
日本のさかな文化と逸品を、能登からせかいへ発信するおさかなマガジン
梅を塩で漬けて1週間、梅酢が上がりました。

洗ったしその葉を500グラム程度用意します。塩でよくもんでアクを出します。

絞ると、にごった紫色の汁が出ます。
もんで汁を出す行程を2回繰り返します。

梅酢を200ccほど加えると、ぱっと鮮やかで透き通った紫色になりました!

しそを梅の上にかぶせて、梅雨が明けるまでねかせます。

続編は、ここまで。
梅雨明けに、続々編があります。